世界3大スポーツの祭典の内の1つが今年の9月に開幕!
世界三大スポーツの祭典と聞いて何を思い浮かべますか?
⓵サッカーワールドカップ
⓶夏季オリンピック
では、3つ目はなんでしょうか?
冬季オリンピック・ツールドフランス・スーパーボウル・NBAファイナル・・・
ここに挙げたものは全て素晴らしいビッグイベントですが、このどれもが該当しません。
では、3つ目のスポーツの祭典の答えは・・・
ラグビーワールドカップです!!!
そのラグビーワールドカップがなんと・・・日本で開幕されるのです!!!
前回の2015ラグビーワールドカップの総入場者数は約247万人!!!
ちなみに前回の2018サッカーワールドカップの総入場者数は307万人
ですが、ラグビーワールドカップの総試合数は48試合なのに対し、サッカーワールドカップは総試合数64試合となります。
1試合平均観客数を割り出すと、ラグビーワールドカップが51458人に対してサッカーワールドカップは47969人
なんと! ラグビーワールドカップの方が観客数が多いではないですか!!!
ちなみにTV視聴者数の統計は延べ40億人がTV観戦したという数字が出ております
その世界的なスポーツの祭典、ラグビーワールドカップが日本で9月20日に開幕致します!
そこで私SynerGym加古川北在家店の山本がラグビーを楽しく観戦するためのルール解説や豆知識などを今後随時ブログの方でアップしていきます!
自己紹介が遅れましたが、私は株式会社SynerGym フィットネス事業部 パーソナルトレーナーの山本啓貴と申します。
中学生の時からラグビーに出会い、大学カテゴリーまでラグビーを続けてきました。
高校の時は高校日本代表、U-19日本代表 大学の時は学生日本代表(U-23日本代表)の経験があります。
今回の日本代表の中にも私の大学の同級生(堀江翔太)や大学の後輩たち(松田力也、姫野和樹など)が大活躍すること間違いなしですので裏話なども掲載できればなと思います!
さて、第一回目の投稿ということでまずは大前提のルール解説から行いたいと思います。
1つ目はノックオン
2つ目はスローフォワード
この2つは大前提として覚えてください!
1、ノックオンはラグビーで、手や腕などの上半身(首から上は除く)にボールが当たってから前方にボールを落とすこと。反則とされ、相手ボールのスクラムになる。
2、スローフォワードはラグビーで、ボールを前方に投げること。反則となり相手ボールのスクラムになる。
大前提としてまずはこの2つのルールを覚えておけば、急にプレーが止まって団子みたい(スクラム)になるの?
という疑問は解消されかなり観戦しやすくなると思います。
今後、ルール解説はもちろんのこと、注目選手や優勝国予想などの情報も随時アップ致しますので楽しみにしていてください!
店舗でもラグビーについて聞きたいことがある方は是非お声掛けください!
当店ではプロアスリート、モデルなどのパーソナルトレーニング指導経験者や、ボディメイクのプロのパーソナルトレーニングを無料体験出来る(おひとり様1回限り)サービスがございますので、店頭もしくはお電話にてお問合せお願いいたします。
SynerGym加古川北在家店
所在地:〒675-0031 兵庫県加古川市加古川町北在家757-1
TEL:079-454-7755